レインボーかき氷
かき氷シロップ(無果汁)いちご ハワイアンブルー マンゴー エメラルドパイン コーラの味を楽しめる5種類のカキ氷シロップセットです。

氷販売店 / 氷.com
かき氷シロップ(無果汁)いちご ハワイアンブルー マンゴー エメラルドパイン コーラの味を楽しめる5種類のカキ氷シロップセットです。
大阪市此花区にある株式会社中村商店のシロップ商品のブランド名です。
中村商店は元々は喫茶店向けのコーヒー、ジュース、シロップの製造をしており、
現在も業務用のコーヒー、シロップの製造販売が主流であり、
Captainシロップは4倍希釈して清涼飲料、カクテルなどの割り下として利用されています。
10年以上前(2010年前後?)だったか、確か地元三重県伊賀上野城、
城下町のかき氷屋さんのブログで美味しそうな巨峰のかき氷の画像を見つけ、
(伊賀上野に隣接する名張市は有名なブドウの産地です。)
Captainシロップ(意外にもメーカーは名張ではなく大阪でした)
を使っているということでしたので、
中村商店本社へ電話しましたところ、そんな利用方は聞いたことがなく、
かき氷シロップとして販売できるか回答できかねるとのことでしたが、
伊賀上野城下のかき氷屋さんで人気を博していると告げると、
希釈なしで直接掛ければかき氷シロップとしても利用できるかもしれないと、
担当者も急に乗り気になり当社までサンプル持参で来社されました。
社内で試食したところ評価も高く、ラベルには表記されていませんでしたが、
果汁入り高級かき氷シロップとして楽天市場、amazonで販売することになりました。
当初の販売先は当社の汎用かき氷シロップのリピーターが中心でしたが、
年々高級かき氷シロップとしての知名度が増し、楽天市場、amazon等で
他店舗も取り扱うようになると、むしろ本来のジュース、カクテル用のシロップではなく、
高級かき氷用シロップとして近年は認知されるようになりました。
沖縄本島を中心に生産されている手作りのガラス工芸品のことで、
独自の豊かな色合い、丸みのあるやわらかい形、涼しげな気泡を特色としています。
琉球ガラスの歴史は明治中期に遡りますが、第二次世界大戦の敗戦により
沖縄ではガラス工房やガラス原料が壊滅的な被害を受けました。
しかしガラス職人たちはむしろ駐留米軍による廃瓶に着目し、
その廃瓶を再利用して琉球ガラスとして復活させたました。
まさにSDGsのはしりと言えるかもしれません。
資源不足から発展した再生ガラスを使う製法は、
時を経るごとに独特の美しさが注目されるようになり、
平成10年に沖縄の伝統工芸品に指定され今日に至っています。
当社が扱っている琉球ガラスは万座ビーチにほど近い「てぃだ工房」の手吹きガラスです。
「てぃだ」とは太陽のことだそうです。
沖縄周遊旅行のおりに立ち寄り、琉球ガラスの魅力と店主、スタッフの人柄に惹かれ、
その場でオリジナルグラスの制作を依頼し、快く受け入れていただきました。
沖縄旅行の際には首里城、美ら海水族館ばかりでなく、
一足伸ばして断崖に象の鼻に似た奇岩がある万座毛、
パイナップルに似た実がなるアダンの木々を眺めながら、
てぃだ工房にお寄りに立ったらいかがでしょうか。
吹きガラスやとんぼ玉の硝子細工の制作体験もできます。
![]() | ![]() |
ほとんどの商品が当社の丸氷のサイズに合わせたオリジナルのオンザロックのグラスです。
また2種類のかき氷カップは小鉢をかき氷カップにアレンジしてもらった製品です。
丸氷(ボールアイス)はオンザロック、水割り、カクテルに最適な球形の氷です。
そのわけは、球形は立体の中で最も表面積の小さい形状なので、
同じ重さの氷で、最も融けにくい形状であり、
美味しいウイスキー、焼酎などを水っぽく薄めることなく、
飲みごろに冷やしてくれるからです。
一般的にはシリコン素材の製氷皿に水を注ぎ、冷凍庫で凍らせて作られますが、
水中の不純物、溶存空気が氷の中に取り残され透明になることはありません。
また気泡が中心部に残りとけやすいこと、凍結に時間がかかること、
冷蔵庫の中の臭いが移りやすいことなどの欠点があります。
本物の丸氷は純氷(48時間かけて凍らせた氷屋さんの本物の氷のことです。)を
厚さ60mmから80mmの板状に裁断し、フック状に湾曲した上下2枚の刃でくりぬいて作ります。
上下の刃の口径は丸氷の半径に合わせると刃先がぶつかってしまうため、
1mmほどの間隔があいており、1mm幅の線が地球の赤道ラインの様に氷に残ってしまいます。
一般的なメーカーはラインが残ったまま包装し出荷していますが、
当社では曲面カンナでラインや付着した雪を削り落とし1個ずつ手作りで整形して梱包しています。
板氷1枚で10~20個前後しか取れない贅沢な氷であることをご理解いただければ幸いです。
当社では直径70mm、65mm、60mm、55mmの4種類の丸氷(ボールアイス)と、
80mm×55mmのラグビーボール形(玉子形)氷の5種類の氷がございます。
![]() | ![]() | ![]() |
お薦めの飲み方は、最初は大振りのグラスに70mmの丸氷を入れ、
飲むほどに、丸氷の径が小さくなるほどに、
グラスを小振りなものにチェンジしていく方法です。
お好みのウイスキー、焼酎を最上の条件でお召し上がりください。
最後のショットグラスサイズまで、
可愛い丸(玉)の形のままなのに、きっと驚かれることでしょう。
なお、グラスへ氷を先に入れる場合、
丸氷はグラスを傾け、ゆっくり滑らすように入れてください。
間違えても落してはいけません。
丸氷は非常に硬いため、グラスを破損させる危険性があります。
トングをご利用の場合特に気をつけてください。
また、飲み物を注いだ後から、丸氷を入れる場合は、
反動で飲み物がグラスから飛び出すことがありますので、
必ずトングをご利用ください。
東洋佐々木ガラス製の氷彩シリーズ3種類、ブルー・ピンク・クリア
尾張藩主の命を受けて編み出された、ビードロ細工のガラス製造技法が発祥といわれる
石塚硝子株式会社製造の高級かき氷カップ
ブランド名はADERIA、鳴門のシリーズ花、丸の2種類があります。
https://shop.ko-ri.com/items/62489492
沖縄県恩納村、万座ビーチの側にある琉球ガラス工房、てぃだ工房で見つけた可愛い三つ足小鉢が気に入り、かき氷カップ用に外径155mm高さ85mmに作っていただきました。
弊社でしか扱っていない、オシャレで、素敵なガラス製カキ氷カップです。
美しい沖縄の海を彷彿させる、青系のラグーンと赤系の珊瑚の2種類があります。
#かき氷シロップ #かき氷カップ #美味しいかき氷
ドライアイスとは、炭酸ガスを固化成型した、固形二酸化炭素の商品名で、(1925年に工業的大量生産に成功した、アメリカのドライアイス・コーポレーションの商品名)-78.9℃の純白大理石のような固体のことです。
我が国では、1928年同社から製造販売権を得て、日本ドライアイス株式会社(後の昭和炭酸株式会社)が設立され、製造販売が開始されました。弊社は昭和炭酸株式会社の直販会社:昭炭商事株式会社(昭和炭酸株式会社に吸収合併後、2012年1月1日昭和電工ガスプロダクツ株式会社に社名変更)と、代理店契約を締結しております。
ドライアイスの冷却力は0℃の場合1kgに付き152kcalで、氷(80kcal)の約1.9倍の能力があります。また固体から直接気体の炭酸ガスになることから、氷のように冷却物を水で濡らすことがありません。また表面温度が-78.9℃で、アイスクリームや、冷凍食品などの低温保管保存に最適な寒剤です。
ドライアイスの欠点は極低温であるため短時間で昇華(個体から液体を経ず気体になる)します。昇華時の発生ガス量は0℃の場合で、もとの体積の約750倍、1kgのドライアイスで約0.5m3のガスが発生し、密閉容器の場合のガス圧は70kg以上に達しますので、耐圧容器でない場合は破裂し非常に危険です。
しかし通常は(密閉容器でなければ)、炭酸ガスはガムテープやポリ袋のシール、冷蔵庫のパッキンの隙間等からガス圧で自然に抜けていきますので、怖がる必要はありません。
スモーク(白雲)は約80℃の湯に1kg投入して70分程発生します。発生時間、スモークの濃度はドライアイスの砕き方、大きさ、湯温により左右されます。ぬるいお湯、常温水ではドライアイスに接する水が凍結して、氷の幕がドライアイスを包むことから、スモークの発生を妨げ、連続的な発生は望めません。
持続的なスモークの発生が必要な場合は高温且つ多量な湯、または追い湯、湯の交換が必要です。また、スモークは容器全体から噴きこぼれるように発生し、周囲に拡散するため、望む方向へのみ流すためには、工夫や装置が必要となります。
**ご購入前に必ずお読みください**
ドライアイスは極低温であるため短時間で昇華(個体から液体を経ず気体になる)します。
昇華時の発生ガス量は0℃の場合で、もとの体積の約750倍、1kgのドライアイスで約0.5m3のガスが発生し、密閉容器の場合のガス圧は70kg以上に達しますので、耐圧容器でない場合は破裂し非常に危険です。
密閉容器の場合、シャンパンのように蓋、栓と内容物を吹き飛ばすか、容器自体を破裂させます。ロケット形に細工したペットボトルに水とドライアイスの欠片、またはドライアイスの欠片のみを入れて飛ばすロケット発射実験が一時流行りましたが、発射が遅いため覗き込んだ生徒の目を直撃し大怪我を負わせた事例が報告されています。
また危険を感じたら蓋を外せばよいと軽く考える事も危険です。手遅れになる可能性が高く絶対やめてください。
特にネジの切ってある蓋は非常に危険です。
通常の気圧では片手で簡単に開きますが、ガス圧がかかるとロックが掛かり両手でも開かなくなります。
手間取っているうちに破裂し、大怪我を負った事例が報告されています。
実験等は必ず詳しい指導者の元で行って下さい。
また取り扱いは軍手や手袋、鍋つかみを利用し、割って使う場合は1kgスライスを選び、飛び散らないよう布か紙で覆い、破片が眼に入らないよう注意して下さい。ガス圧等で容器の破損等の可能性もありますので、保護メガネ、ゴーグルの着用をお勧めします。
炭酸ガスは空気より重いため下に溜まりやすく密室、地下室では酸欠の危険があるため利用を禁止して下さい。車で運ぶ場合はトランクに収納し、子供の手の届くところに置いてはいけません。どうしても車内に持ち込まなければならない時は、クラ-ボックス、発泡スチロール容器、段ボール箱などに入れ、ドアを肩あたりまで開けて運転してください。
長時間運転しなければならない時は、途中で休憩し、ドアを全開し空気を入れ替えてください。
**お受け取りに関して**
当日ご不在でお受け取りできなかった場合は、必ず再配達を依頼し当日お受け取りいただくか、お引取りをお願いいたします。
翌日以降に再配達された場合、3kg~5kgの場合ほとんど気化して空になっています。
10kg以上でも半分以下になる可能性があるため、必ず当日お引取り下さい。
ドライアイスは出荷後のキャンセルができませんのでご注意ください。