琉球ガラスとは
沖縄本島を中心に生産されている手作りのガラス工芸品のことで、
独自の豊かな色合い、丸みのあるやわらかい形、涼しげな気泡を特色としています。
琉球ガラスの歴史は明治中期に遡りますが、第二次世界大戦の敗戦により
沖縄ではガラス工房やガラス原料が壊滅的な被害を受けました。
しかしガラス職人たちはむしろ駐留米軍による廃瓶に着目し、
その廃瓶を再利用して琉球ガラスとして復活させたました。
まさにSDGsのはしりと言えるかもしれません。
資源不足から発展した再生ガラスを使う製法は、
時を経るごとに独特の美しさが注目されるようになり、
平成10年に沖縄の伝統工芸品に指定され今日に至っています。
当社が扱っている琉球ガラスは万座ビーチにほど近い「てぃだ工房」の手吹きガラスです。
「てぃだ」とは太陽のことだそうです。
沖縄周遊旅行のおりに立ち寄り、琉球ガラスの魅力と店主、スタッフの人柄に惹かれ、
その場でオリジナルグラスの制作を依頼し、快く受け入れていただきました。
沖縄旅行の際には首里城、美ら海水族館ばかりでなく、
一足伸ばして断崖に象の鼻に似た奇岩がある万座毛、
パイナップルに似た実がなるアダンの木々を眺めながら、
てぃだ工房にお寄りに立ったらいかがでしょうか。
吹きガラスやとんぼ玉の硝子細工の制作体験もできます。
![]() | ![]() |
ほとんどの商品が当社の丸氷のサイズに合わせたオリジナルのオンザロックのグラスです。
また2種類のかき氷カップは小鉢をかき氷カップにアレンジしてもらった製品です。
-
- ロックグラス サンゴ 琉球ガラス 丸氷 70mm65mm用
-
- ロックグラス 渦巻紋 ブルー 琉球ガラス 丸氷 70mm65mm用
-
- ロックグラス ラグーン 琉球ガラス 丸氷 70mm65mm用
-
- ビアグラス タンブラー ラグーン 琉球ガラス 200cc
-
- ロックグラス ラグーン 琉球ガラス 丸氷 65mm60mm用
-
- ロックグラス 渦巻紋 清流 琉球ガラス 丸氷 70mm65mm用
-
- ビアグラス タンブラー サンゴ 琉球ガラス 200cc
-
- ロックグラス サンゴ 琉球ガラス 丸氷 65mm60mm用
-
- かき氷カップ デザートカップ パフェ・サンデーグラス ラグーン 琉球ガラス
-
- かき氷カップ デザートカップ パフェ・サンデーグラス サンゴ 琉球ガラス
